写真文化事業室

公益財団法人しまね文化振興財団 フリーダイヤル0120-139913

サイトマップ お問い合わせ

  • トップ
  • コレクション
  • 新着情報
  • イベント
  • ショップ
  • 並河萬里 紹介
  • リンク

ショップ

季刊文化遺産 vol.8

古代イラン世界 [完売いたしました]
監修 元東京大学東洋文化研究所文部技官 千代延惠正 季刊文化遺産第8号

発行年月

1999年10月

特集解説

イラン高原には先史時代から美しい彩文土器や形象土器、またルリスターン青銅器などを生んだ豊かな文化が花開いていた。歴史時代に入るとアカイメネス朝ペルシア帝国が当時の全世界を支配し、首都のスーサやペルセポリスには各支配地の様式を取り入れ綜合した大建造物や美しい美術品が創造され、当時の国際性を今に物語っている。本号ではこの古代イランの魅力を遺跡、考古・美術資料、文献を用いてさまざまな角度から紹介する。

記事内容

【総論】
古代イランの世界(1) イラン文化の源流/(財)古代オリエント博物館研究部長 堀晄
古代イランの世界(2) アカイメネス朝ペルシア帝国の成立/樟蔭女子短期大学教授 川瀬豊子
【各論】
土器にみる美と造形 彩文土器と形象土器の世界/元東京大学東洋文化研究所文部技官 千代延惠正
金属器文化の華 ルリスターン・ブロンズ/(財)中近東文化センター研究員 大津忠彦
世界帝国の都 ペルセポリス/金沢大学文学部教授 田辺勝美
拝火教とその教え/和光大学講師 岡田明憲
湖に浮かぶ宮殿 クーへ・フワージャ/(財)古代オリエント博物館非常勤研究員 山内和也
東大寺修二会のルーツを求めて/東大寺執事長 森本公誠
旅行者の見た古代イランの遺跡 シャルダンとデュラフォア/東京大学教授 羽田正
鏡としてのペルシア ヘロドトスの見た東方世界/名古屋大学文学部助教授 周藤芳幸
水との交わり カナートの現状とゆくえ/国連大学教授・日本沙漠学会会長 小堀巖
古代イランの文字/東海大学文学部文明学科助教授 春田晴郎
【コラム】
チョガー・ザンビール遺跡保存をめぐる国際協力/国士舘大学イラク古代文化研究所 岡田保良
イランの先史時代の遺跡 狩人から職人まで/東京大学東洋文化研究所非常勤講師 小泉龍人
アカイメネス朝の冬の都 スーサ/(財)古代オリエント博物館非常勤研究員 山内和也
パルティアの遺跡 ニサ、ニムルド・ダー/(財)古代オリエント博物館研究員 宮下佐江子
ノウルーズ ペルシアの正月/千代田トレーディング株式会社代表取締役・元テヘランポリティクニク大学講師 ソレマニエ・アリ
エジプト睡蓮の伝播 ペルセポリスからアンコール時代のカンボジアまで/美術史家 山田篤美
イランの博物館情報/(財)中近東文化センター 岡野智彦

▼シリーズ出雲の古社寺・・・須佐神社

  • 須佐神社の由来/島根県文化財保護指導委員 田中迪亮
  • 切明神事/島根県文化財保護審議会委員 勝部正郊