写真文化事業室

公益財団法人しまね文化振興財団 フリーダイヤル0120-139913

サイトマップ お問い合わせ

  • トップ
  • コレクション
  • 新着情報
  • イベント
  • ショップ
  • 並河萬里 紹介
  • リンク

ショップ

季刊文化遺産 vol.7

インドの建築伝統
監修 立教大学教授 小西正捷 季刊文化遺産第7号

発行年月

1999年4月

特集解説

広大な地域を含み、5000年にもわたる歴史をもつ「インド世界」はまさに極端から極端にいたる多様性のるつぼであり、それを無視してはインドは語れない。しかし、一方ではその多様性の源泉として、「インド的性格」または「インドらしさ」ともいえるであろうインドの伝統が脈々として存在する。  本号では、「場」や「空間」を含めた広い意味で建築を捉え、そこに凝縮されたインド世界の多様で統一的なありかたをみる。

記事内容

【総論】
インド世界の住文化−5000年の建築伝統にみる特質/立教大学文学部教授 小西正捷
古代インドの都市と社会−考古学的知見を中心に/関西大学考古学研究室 上杉彰紀
初期インド派美術に見られる古代インド建築/共立女子大学・東洋英和女学院大学非常勤講師 藤原達也
フリースタンディング構築と石窟のあいだ−精神史的解釈の試み/青山学院大学・早稲田大学非常勤講師 石川寛
大地に秘められたマンダラ−アジャンターの石窟群/東北文化学園大学教授・工学博士 武澤秀一
ヒンドゥー教寺院建築の伝統と特質/金沢大学助教授 島岩
インドのイスラム建築−異文化受容と変容/建築家・神谷武夫設計事務所 神谷武夫
ジャイナ教の建築−天界への道−山上の聖地/女子美術大学・大正大学・淑徳短期大学非常勤講師 渡辺研二
インド世界とキリスト教−キリスト教の受容と展開/(財)ユネスコ・アジア文化センター 森川真樹
インドの近代建築−コロニアル文化遺産/日本建築学会アジア建築交流委員会委員 飯塚キヨ
【特集コラム】
幻景としての聖地/早稲田大学文学部非常勤講師 宮本久義
バナーラスにおける水のゆくえ/滋賀県立大学環境科学部助教授 近藤隆二郎
儀礼と芸能のトポス−舞踊の源泉としての寺院建築と彫刻/立教大学文学部教授 小西正捷
エンペラーズ・アルバム −皇帝の愛した小宇宙−/美術史 山田篤美

▼シリーズ出雲の古社寺…佐太神社

  • 佐太神社の由来/島根県立女子短期大学学長 藤岡大拙
  • 佐太神社神在祭/島根県古代文化センター 品川知彦

購入方法

ミュージアムショップ等で購入

しまね文化振興財団から直接購入