写真文化事業室

公益財団法人しまね文化振興財団 フリーダイヤル0120-139913

サイトマップ お問い合わせ

  • トップ
  • コレクション
  • 新着情報
  • イベント
  • ショップ
  • 並河萬里 紹介
  • リンク

ショップ

季刊文化遺産 vol.18

アンコール文明を科学する
監修 上智大学外国語学部教授 石澤良昭 季刊文化遺産第18号

発行年月

2004年10月

特集解説

かつて、大湖トンレ・サップの北西にあって東南アジア世界に覇を唱えた王朝があった。それがアンコール王朝である。9世紀から14世紀にかけて繁栄したアンコール王朝を築いたクメール人は、優れた祈りの造形を創り出した人々であった。最盛期には、アンコールは50万もの人口を抱えた大都城となった。その都城には巨大な石造建築が次々と築かれ、王宮や 600以上の大小寺院は絢爛な浮彫りや彫刻で飾られ、灯燭が供されていたという。アンコール・ワットは、その最大級にして最高の芸術的価値を持つ寺院である。

記事内容

【特集】アンコール文明を科学する
アンリ・ムオから274体の廃仏発掘まで/上智大学外国学部教授 石澤良昭
274体の廃仏の発掘と埋め方をめぐって/奈良女子大学生活環境学部教授 上野邦一
274体の廃仏の3次元映像から何がわかったか/上智大学アジア文化研究所共同研究員 前田剛男
発見された廃仏とカンボジア人の信仰/上智大学大学院博士前期課程 ソム・ヴィソット
【エッセイ】
ライ王のテラスに立って/詩人・作家 辻井喬
【各論】アンコール・ワットに塗り込められた歴史−時間と空間−
アンコール遺跡の考古学−バンテアイ・クデイの発掘/前帝塚山学院大学文学部教授 中尾芳治
アンコール・ワット地域における大窯跡「タニ窯跡」を掘る/上智大学アジア文化研究所教授 青柳洋治
アンコール以前のカンボジア先史時代−貝塚遺跡/金沢大学COE研究助手 リー・ヴァンナ
アンコール時代の人々の生活−浮彫りに描かれた日常生活を検証する/石澤良昭
【各論】壮麗堅固なアンコール・ワットの謎に迫る
アンコール・ワットはどのようにして造られたか/日本大学理工学部教授 片桐正夫
アンコール・ワットの宇宙観/宮内庁 倉橋麻生
クメール石造大伽藍の建築彫刻/上智大学講師 荒樋久雄
修復中のアンコール・ワット西参道を解剖する/上智大学アジア文化研究所共同研究員 三輪悟
【コラム】アンコール遺跡の自然環境と文化環境
アンコール遺跡という文化資源をどう活かすか/上智大学アジア文化研究所客員研究員 遠藤宣雄
アンコール都城を取り囲む自然環境/(財)日本品質保証機構研究員 ラオ・キム・リァン
口頭伝承−遺跡と民衆をつなぐもの/上智大学COE研究助手 丸井雅子
西欧が見たアンコール/奥羽大学文学部教授 中島節子
アンコール・ワットの回廊が危ない−共振法による石材劣化調査から/東北工業大学工学部名誉教授 盛合禧夫
17世紀にアンコール・ワットを参詣した日本人−誰が「祇園精舎」絵画を描いたか−/石澤良昭

▼島根の民俗芸能シリーズ

  • 舞楽・田楽・念仏踊り/元広島修道大学教授・日本民俗学会評議員 石塚尊俊

購入方法

ミュージアムショップ等で購入

しまね文化振興財団から直接購入